四国旅行四日目。道後温泉から石手寺、砥部焼観光センター、四国カルストへ
旅行4日目の8月1日。
旅館のおいしい朝ごはんをいただいた後は、朝のお散歩。
商店街を抜けて、道後温泉駅へと向かいました。
結婚前に、夫と一緒に遊びに来たことのある思い出の道後温泉。
10年以上も前のことです。駅も懐かしい。
坊っちゃん列車。松山は路面電車が走っている町です。人々の身近な移動手段でいいですね。
駅前には商店街がありその入り口には観光案内書もあります。
こちらは足湯。からくり時計が動き出すまでのしばらくの時間をここで過ごしました。
からくり時計。
時間になると音楽が流れ人形が出てきます。
中央はマドンナかな!?
道後温泉本館の前で。歴史ある建物ですね。
旅館をチェックアウトしてから石手寺を見学。
入口には大きなわらじがあります。子どもたちが小人に見えるくらいですね。
石手寺には洞窟があります。ここがその洞窟の入り口。余りに細い小さい入り口なので、素通りしてしまいそうですが…。
こんなに細い入口なのに、中は結構広いんです。説明図です。
この中を通り抜けると四国八十八ヶ所参りをしたことになるんですって。すごい!
内部の様子です。フラッシュをたいて撮影していますが、実際は足元が見えないほど暗いです。すご~く神秘的なところです。気温も低くて涼しく感じます。
奥にはこんな風になっています。
まだ奥にこんなにも大きな立派な建物があったんだ~ってびっくりしました。
子どもには恐ろしく見えるようです。
出口です。ごくシンプル。
石手寺の五重塔です。
除夜の鐘を聞く頃には、この辺りはすごい人でしょうね。
砥部焼観光センター炎の里でお買い物。
以前に、購入した夫婦湯呑に最近ヒビが入ってしまい、新しいものを購入予定。
砥部焼ができるまでの行程を見学できるようになっています。
じっくり見せてもらっている子どもたち。
なかなか職人さんの前から離れないので、申し訳なかったです。お仕事中なのにべったりず~っと見ていたから。。。
絵付けしているところです。
ママがお土産に購入した夫婦湯呑手前とそばちょこ5個、奥は以前に購入した夫婦湯のみです。
お買い物が楽しいママです。
ジュタロウと言うお店でえひめ飲料のジュースもお買い物しました。
いつもPOMジュースを愛飲している夫が喜びそう。
車を走らせ、四国カルストへ。
すばらしい景色を期待していましたが、あいにくの雨になってしましました.
お天気が良ければ、天狗高原には草原の中にたくさんの石灰岩が顔を出しているそうです。
すごい雨や霧で残念ながら景色を楽しむことができません。
本日の宿泊先「天狗荘」は山の上に立つ山荘です。
建物は県境に立っています。廊下にもこんな表示がありますよ。
山小屋風の簡単な食事なのかと思いきや、きちんとしたお料理が並んでいてびっくり。
おいしいお料理でした!
子ども料理もおいしそうでした(^-^)
部屋の窓からの景色も白一色。
雲の上というよりも、雲の中にいるようでした。
旅館のおいしい朝ごはんをいただいた後は、朝のお散歩。
商店街を抜けて、道後温泉駅へと向かいました。
結婚前に、夫と一緒に遊びに来たことのある思い出の道後温泉。
10年以上も前のことです。駅も懐かしい。
坊っちゃん列車。松山は路面電車が走っている町です。人々の身近な移動手段でいいですね。
駅前には商店街がありその入り口には観光案内書もあります。
こちらは足湯。からくり時計が動き出すまでのしばらくの時間をここで過ごしました。
からくり時計。
時間になると音楽が流れ人形が出てきます。
中央はマドンナかな!?
道後温泉本館の前で。歴史ある建物ですね。
旅館をチェックアウトしてから石手寺を見学。
入口には大きなわらじがあります。子どもたちが小人に見えるくらいですね。
石手寺には洞窟があります。ここがその洞窟の入り口。余りに細い小さい入り口なので、素通りしてしまいそうですが…。
こんなに細い入口なのに、中は結構広いんです。説明図です。
この中を通り抜けると四国八十八ヶ所参りをしたことになるんですって。すごい!
内部の様子です。フラッシュをたいて撮影していますが、実際は足元が見えないほど暗いです。すご~く神秘的なところです。気温も低くて涼しく感じます。
奥にはこんな風になっています。
まだ奥にこんなにも大きな立派な建物があったんだ~ってびっくりしました。
子どもには恐ろしく見えるようです。
出口です。ごくシンプル。
石手寺の五重塔です。
除夜の鐘を聞く頃には、この辺りはすごい人でしょうね。
砥部焼観光センター炎の里でお買い物。
以前に、購入した夫婦湯呑に最近ヒビが入ってしまい、新しいものを購入予定。
砥部焼ができるまでの行程を見学できるようになっています。
じっくり見せてもらっている子どもたち。
なかなか職人さんの前から離れないので、申し訳なかったです。お仕事中なのにべったりず~っと見ていたから。。。
絵付けしているところです。
ママがお土産に購入した夫婦湯呑手前とそばちょこ5個、奥は以前に購入した夫婦湯のみです。
お買い物が楽しいママです。
ジュタロウと言うお店でえひめ飲料のジュースもお買い物しました。
いつもPOMジュースを愛飲している夫が喜びそう。
車を走らせ、四国カルストへ。
すばらしい景色を期待していましたが、あいにくの雨になってしましました.
お天気が良ければ、天狗高原には草原の中にたくさんの石灰岩が顔を出しているそうです。
すごい雨や霧で残念ながら景色を楽しむことができません。
本日の宿泊先「天狗荘」は山の上に立つ山荘です。
建物は県境に立っています。廊下にもこんな表示がありますよ。
山小屋風の簡単な食事なのかと思いきや、きちんとしたお料理が並んでいてびっくり。
おいしいお料理でした!
子ども料理もおいしそうでした(^-^)
部屋の窓からの景色も白一色。
雲の上というよりも、雲の中にいるようでした。